綾瀬市 N様邸 ゴールドプラン 完工いたしました。 屋根 壁 全5工程 最新の遮熱塗料で 私も初めての工法だったのですが、 メーカーさんのマニュアルをよく熟読しながら 慎重に工事のほうを進めていきました。 第三工程目の 断熱材のパターン付けなど 高度な技術を要しましたが 上々の仕上がりだと思います。 昨今 【地球温暖化】の影響で 遮熱塗料のほうも 目まぐるしく新しいものが開発されています。 すなわちこれからの職人は 今の自分の技術に自信を持つのではなく、常に新しいものに対して 貪欲に研究・勉強していかなくてはならないのだと思います。
事務所近所にお住まいのK様工事依頼ありがとうございます、近所ということもありますが私たちの評判を聞いてお問い合わせ頂きありがとうございます、今回は塗装以外にも軒天・破風の修繕工事も塗装工事する前にきっちり対応させて頂きます、工事は来月になりますが他のお客様同様今回もきっちり気持ちを込め職人一同施工していきますね、ウイングビルドのカリスマ職人にご期待下さい。
代表親方 若林 均 雨樋の清掃もお任せ下さい。
> 事務所より歩いて行ける位の地元、綾瀬市深谷中のK様、親方同行の上、お彼岸でお墓参り行く、お忙しい中、成約誠にありがとうございます。又この後、午後より、海老名市上今泉のK様、お見積りの約束ありがとうございます。親方同行の上参ります、よろしくお願い致します。 春山
こんにちは、今日はとても強風ですね当社春山親方の指示により只今施工中の現場ネット養生の一時的に取外作業を各現場で対応しています、安心して下さい強風対策しますからね。
代表親方 若林 均
> 各現場の、職長及び職人さんへ!日頃現場での、安全対策、良き仕事への心配り大変ありがとうございます。さて、明日は超突風、雨が予想されます。足場の点検、振れ止め、足場の上、下周りに飛ぶ物は無いか、メッシュシートは巻き付けにて、よろしくお願い致します。 春山
>
こんにちは、昨日神崎リーダー施工中綾瀬市寺尾N様宅 『ウイングビルドゴールドプラン 遮熱工法』の現場実況レポートについてですが、
ウイングビルドでは、お客様に見積を提出する際、ゴールドプラン〜Cプラン4つのプランをご提案させて頂いております、今回N様宅塗り替え工事はお客様の要望もあり、外壁は次世代塗料ダンネツコート(5工程)屋根はパラサーモシールド工法(5工程)共に日本特殊塗料の材料を使用し施工しています、外壁屋根共に遮熱・断熱・防音効果がある物です、神崎リーダーのカリスマ腕前できっちり引き渡せて頂きます、ご期待下さいね。
塗り替え大好き人間 若林 均
> 『ウイングビルドゴールドプラン 遮熱工法』 というのはいかがでしょうか? 多少一般的な工法と比べて お値段はあがりますが、 全5工程 ・下地シー ラー ・断熱塗料中塗り一回目 ・二回目 ・トップコート一回目 ・二回目 となんとも豪華なプランです。 それによって夏場の室温はかなり下がるそうです。 ちなみ に表記の写真は、施工前と、第三工程完了の写真です。この夏前に、 『ウイングゴールドプラン 遮熱工法』 是非お考えになってみてください。 神崎 隆一
写真はパラサーモシールド中塗り三回目完了後の写真仕上げ色は黒になります
おはようございます。
昨日山口リーダー担当小田原中井町U様邸にて屋根塗装のダメ込み実況報告がありましたね。
良く塗装をしている現場で「」ダメ込み」という言葉を職人たちは会話しています。
「ダメ込み」とは目地やローラが入らない隙間、入り隅などをはけで塗装していく作業のことです。
ダメ込みの後にその他の部分をローラーで塗装を行っていきます、ダメ込みをきっちり行うことにより、
昨日紹介した養生場所の見切りの仕上がりやローラーでは入らない所がきっちり塗装されるんですよ。
代表親方 若林 均
> 山口です。中井町のU邸で今日は屋根塗装をしています。
> スレート瓦の目地が入っているタイプでダメこみがちょと大変ですがもう少しで終わります!
さび止めのダメ込み作業
『ウイングビルドゴールドプラン 遮熱工法』 というのはいかがでしょうか? 多少一般的な工法と比べて お値段はあがりますが、 全5工程 ・下地シーラー ・断熱塗料中塗り一回目 ・二回目 ・トップコート一回目 ・二回目 となんとも豪華なプランです。 それによって夏場の室温はかなり下がるそうです。 ちなみに表記の写真は、施工前と、第三工程完了の写真です。この夏前に、 『ウイングゴールドプラン 遮熱工法』 是非お考えになってみてください。
日極リーダー施工のS様宅は、一階壁及び玄関周りに素焼きタイル張りのモダン作りのお宅日極リーダーのコメントの通りタイル面の養生作業のライン出しにより仕上がりが変わります、今回の塗り替え工事重要ポイントのひとつです、塗装終了後またお知らせ下さい
若林より
>今日は↑↑愛川町のS邸で(≧▼≦)養生ですヽ(´▽`)花粉がめっちゃ(´ω`)飛んでます(*> U <*)でもマスクで大丈夫(^ω^)!!
見てわかるように(οдО;)タイルとリシン壁の養生が重要です(*^□^*)!見切り良く**仕上げていきます*
ライン出しダメ込み作業中
> あ。どうも。山田です。 今日は小田原にきていまーす!三階建てのお宅を養生です!景色がいいですねー、天気もいいし(^^)
若林親方より
山田リーダー作業報告ありがとうございます、素晴らしいロケーションの中、今回も塗り替え工事の出来映えが楽しみでしかたありませんね!
リーダーの養生風景写真皆様見て頂きました?塗装工事施工するにあたり養生作業は仕上がりを左右する重要なポイントです、ウイングの職方達は、この養生が大好きなんですね。
これも多くの方に喜んで頂いている、ウイングの特徴の一つです。